• お知らせ
  • ヒトツチイベント情報
  • 公式HP

天然石粒+ガルバリウム鋼板 CF SHINGLE(CFシングル)に関するお知らせ


カラーバリエーション

黒(チャコールブレンド)

茶(バークウッド)

CF SHINGLE(CFシングル)

北米で多用されているアスファルトシングル屋根材のように見えて更なる重厚感と抜群の防水性、省エネ施工性、耐久性を実現したデザイン性溢れる「CFシングル」。ROOF TILE GROUPが2017年末よりTILCORブランドの新商品として、世界的に展開しています。横葺金属屋根材では最低ともいえる1.7寸勾配から対応でき、本体パネル軒先側からのファスナー留め作業を無くした「Concealed Fastening工法(クリップロック工法)」は、次世代の金属屋根材の標準となりうる逸品です。



 

 

色落ちしない、軽量高耐久金属屋根システム

 

 

0.39mm厚の鋼板をベースにして

アルミ・亜鉛合金めっき層を持つガルバリウム鋼板を採用。

のみならず表面には天然石粒を焼き付け塗装しているため、

塩害、凍害に強く、紫外線による色褪せがないという特徴があります。

それゆえ、一般的なガルバリウム鋼板には不可欠な

保証年数を超えた時点での塗り替えが不要。

 

また、表面の天然石粒は紫外線が直接鋼板に影響を及ぼさないように遮蔽していますので錆にも強く、優れた耐候性を発揮するメンテナンスフリーの屋根材です。

 


上下段の本体屋根材を引掛けるConcealed Fastening工法(クリップロック工法)で高い耐風性と水密性を有し抜群の安心をご提供いたします。


特長


1. 遮熱性

表面に天然石粒を塗装している効果として優れた遮熱性能をご提供します。 その効果はまるで瓦なみ。金属屋根材に不可欠とされる屋根材下の断熱材も不要なほど。その分コスト削減に貢献します。

また、化粧スレート板と比べても空気層がある構造なので、野地裏での温度測定では10℃以上も温度を低減することが可能です。

 

 


2. 遮音性

表面の全面的な石粒塗布効果により雨粒が直接鋼板に当たるパラパラという音を緩和してくれます

  概ね化粧スレート板同等の試験結果です。

 


3. 耐雪性

この他、天然石粒の効果として、摩擦係数が非常に高いことから、一般地域では雪止め金具を必要としないほどで、北海道札幌市の雪止めの設置基準(建築基準法第40条、札幌市建築基準法施工条例第12条)にも対応しております。また、金属屋根材の課題である紫外線を大幅にカットすることで、長期間の美観を維持することが可能となっています。


保証


30年品質保証

ルーフタイルグループジャパンの屋根材は30年の材料品質保証と10年の美観保証が付いていており安心してお使いいただけます。錆にも強く、屋根材として高い品質を誇ります。


フォトギャラリー



サンプル・資料請求

ダウンロード
CFシングル カタログ
鶴弥 CFシングルカタログ.pdf
PDFファイル 1.7 MB
ダウンロード

鶴弥ホームページ製品紹介コーナーにも掲載しております。

https://www.try110.com/product/reform/single_cf/


販売に関するお問い合わせ先

営業部
TEL:0569-29-4999
FAX:0569-28-5566

ご注文・出荷・在庫に関するお問い合わせ先

業務部
TEL:0569-29-2311
FAX:0569-29-2881

 

  • NEW! 防災瓦について
  • 太陽光エネルギー高反射性能 サマースノーシリーズのご案内
  • 天然石粒+ガルバリウム鋼板 CF SHINGLE(CFシングル)に関するお知らせ
  • アップサイクル型製品スマートいぶし瓦のご案内
  • 新色トスティーブラウン色のご案内
  • WEBメディア「ヒトツチ」開設に関するお知らせ

【三州瓦】防災瓦と陶板壁材

スーパートライWallの株式会社鶴弥

 

本社・本社工場

〒475-8528愛知県半田市州の崎町2-12

ログアウト | 編集
  • お知らせ
    • NEW! 防災瓦について
    • 太陽光エネルギー高反射性能 サマースノーシリーズのご案内
    • 天然石粒+ガルバリウム鋼板 CF SHINGLE(CFシングル)に関するお知らせ
    • アップサイクル型製品スマートいぶし瓦のご案内
    • 新色トスティーブラウン色のご案内
    • WEBメディア「ヒトツチ」開設に関するお知らせ
  • ヒトツチイベント情報
    • 第3回「都市の時間と瓦」魚谷繁礼氏 トークイベント
    • 第2回「地形としての建築」周防貴之氏 トークイベント
    • 第1回「EARTHEN:火と土の建築」奈良祐希氏
  • 公式HP